純国産オーガニックカメリナオイル MANA be all
商品名の由来
MANA:
太平洋の島々で見られるアニミズムの世界で、神秘的な力の根源を意味します。
be all:
すべての人を健康に導く力になりたいという思いからネーミングしました。
なぜカメリナオイルが理想的?

カメリナオイルとは、アブラナ科のCamelina Sativaという植物から採取される食用油です。
必須脂肪酸であるオメガ3, オメガ6系脂肪酸、及びオメガ9系脂肪酸が2:1:2の理想的な配合バランスで含まれ、次世代のオイルとして注目されています。
その他の魅力について
- ビタミンE、βカロテン、ポリフェノールなどの抗酸化物質が豊富に含まれる
- 発煙点が240℃と高く、加熱調理にも使用できる
- 加熱により栄養成分が失われない
- 常温保存が可能
- ナッツのような特有の風味がある
- 加熱調理の他、スープやサラダに加えるなど使用できる料理の幅が広い
- 保湿効果、抗酸化作用、抗炎症作用に期待し、固形石鹼やボディオイルの作成も検討されている
2・3・4はアマニ、エゴマ油の弱点を克服できます
加熱による成分変化
表が見切れている時は、左右にスクロールしてください
分析試験項目 | 分析試験結果(加熱前) | 分析試験結果(加熱後) |
---|---|---|
ビタミンE(α-トコフェロール) | 1.0mg/100g | 0.4mg/100g |
酸価 | 0.62 | 0.63 |
過酸化物価 | 4.8mEq/kg | 20.2mEq/kg |
オレイン酸 | 14.6g/100g | 14.5g/100g |
リノール酸 | 14.6g/100g | 14.3g/100g |
α-リノレン酸 | 35.1g/100g | 33.9g/100g |
加熱後も成分の大きな変化が無く、栄養が損なわれません
「MANA be all」とは
以前から、カメリナオイルは次世代のオイルとして、健康や美容に関心が高い層から注目されていましたが、カメリナの栽培や搾油技術は確立されていないことが多く、まだまだ珍しいアイテムです。
今回、岡山県の里山で栽培・加工するにあたり、気候に適した栽培方法と収穫方法、こだわりの加工方法を何度もチャレンジした結果、足掛け5年の歳月で理想とするカメリナを栽培することに成功しました。
栽培から加工まで最大限にこだわった最高級のカメリナオイル
それが「MANA be all」です。
自然栽培の安心・安全なカメリナ

岡山県の自然豊かな里山地区で、JAS認定者の農家さんが耕作放棄地(3年以上農薬・化学肥料を使用していない土地)を耕し、農薬・肥料を使わず、土地が持つエネルギーのみで栽培した安心・安全・健康なカメリナです。
最もフレッシュな一番搾り(バージンオイル)のみを提供

コールドプレス製法で一番搾りのバージンオイルのみを提供します。
昔ながらの圧縮法で時間と手間をかけることにより、余計な熱や圧力をかけず、風味や美味しさを最大限に引き出しました.
今後の販売展開
食用オイルの販売
2023年度は、岡山県の耕作放棄地を10,000㎡耕し、自然栽培で育てたカメリナを搾油し、100ml及び180mlの食用オイルにします。
どこよりもこだわり抜いた最高品質のものを比較的リーズナブルに販売したいと思っています。
オーガニック美容オイルの開発・販売
高品質なオーガニック商品の開発を進め、商品化します。
まずは健康や美容に関心が高くこだわりの国産品を求めている層に届けるために、百貨店をはじめ、自然食を扱うお店・団体に販売し、その良さを実感して頂きます。
フランス式医療アロマの推進
フランス式医療アロマとは?
フランス式は別名メディカルアロマとも呼ばれ、イギリス式のようなリラクゼーションを主としたものではなく、体調不良の改善や病気の予防などを目的にしています。
認定ドクターが調合した高濃度の精油を使用し、鼻から嗅ぐことで脳にアプローチする方式と、塗布や吸入・経口摂取によって臓器や各器官へアプローチする方法があります。
五感の中で唯一、脳にダイレクトに刺激を与えることができる嗅覚を使い、睡眠剤に頼らない質の高い睡眠を得ることだけでなく、認知症予防としての効果も期待されています。
弊社はバタフライエフェクト株式会社のパートナー企業として提携しており、フランス式アロマテラピー協会(FATA)の「フランス式アロマ ライフスタイルテラピスト」の有資格者が3名います。
コンセプト
ホリスティックの考えをもとに開発された、フランス式ドクターズアロマテラピー
自然療法士ネリー・グロジャン博士の40年の研究と経験をもとに確立したブレンド技術。
こだわり抜いた原料を厳選することで、作られるエッセンシャルオイル。
植物の力を最大限に発揮する、高濃度アロマテラピーブランドが『ビィオセンシィエール』です。
安心のオーガニック認証
ビィオセンシィエールの全ての商品は、『身体に使用するものは食べ物と同じであり、口にできないものは使用しない』というネリーグロジャン博士の理念に基づき生み出されました。
製品で使用している精油は、全てエコサート認証(※)を受けた、無添加無農薬のハーブを丁寧に蒸留することで作られています。
※エコサートとは、世界の有機認証機関の中でも高い基準を設けており、現在50ヶ国以上で有機製品の認証を行う世界最大規模の認証期間です。
ネリー・グロジャン博士
ネリーグロジャン博士は、ホリスティック医学の開拓者であった両親のもと、ナチュラルハーブに囲まれた南仏プロヴァンスに生まれました。
両親の影響と、香気の豊かな自然の中で幼少時代を過ごした彼女は、アメリカで博士号を取得し、植物エッセンシャルの有益性を疑うことのないものとしました。
自身の、長年に渡る研究の集大成として『ビィオセンシィエール』を発表しました。
現在は南仏プロヴァンスに創設した『芳香博物館』の運営をはじめ、自然療法の普及、啓蒙活動のために、世界各国で講演、執筆活動を続けています。また、多くのボランティアのプロジェクトを主催されています。
「健康に美しく生きる」ライフスタイルの提案

日光
太陽は再生の象徴です。一日10分程度の日光浴は自然とのつながりを感じる大切な方法です。

呼吸
一日数回の深呼吸をし、体の中に新鮮な空気をたっぷり送り込み、細胞を目覚めさせましょう。

運動
適度なエクササイズによって、体と心のバランスを整え、毎日を健やかに過ごしましょう。

思考
朝は毎日鏡に微笑みかけ、ポジティブな行動とポジティブな考え方をするように心がけましょう。

睡眠
できるだけ午前0時までに眠ることを心がけ、脳を休め毎日のエネルギーをチャージしましょう。

調和
パートナーや周囲との質の高いコミュニケーションを心がけることで心身ともに豊かになります。

食事
質の良い新鮮な果物と野菜をとり、ヘルシーでバランスの取れた食生活を心がけましょう。

水分
朝晩の入浴、たっぷりと水を飲むことで、身体と精神を浄化させましょう。

癒し
一日に5~10分のリラックスタイムをもうけ、効率よく身体と脳をリセットしましょう。

アロマ
良質なエッセンシャルオイルは毎日に新たなエネルギーをもたらし細胞に活力を与えてくれます。
取扱商品
画像をクリックすると、バタフライエフェクト株式会社の商品紹介ページに移ります。